通信部は自宅学習(レポート)が主となります。それに加え夏期スクーリングとサロンワークをこなしながら国家試験の合格を目指します。
サロン勤務をベースに日々の在宅学習と通学によるスクーリングによって理容師免許取得を目指します。
昼間部に比べ約半分の授業料で指導し、通信部であっても細やかな指導により国家試験合格まで導きます。
・自宅学習を中心とする教材によるレポートの提出及び合格認定
・毎年約4週間のスクーリング※受講及び単位認定
※毎年7月中旬より8月上旬にかけて(土・日・祝日を除く)約17日間の受講となります。3年次は3月中旬に1週間のスクーリングの受講が加わります。
副校長・職業訓練指導員
青木孝純
通信部の履修期間は昼間部より1年多くなりますが、サロンで働きながら学べるメリットがあります。
在宅学習で学んだ範囲はスクーリング期間で綿密に復習しながら3年間を通じて受験準備を進めていきます。
技術もサロンでの経験をベースとしながら、学校の授業と相乗効果で実技試験の突破力を身につけます。
また、校外授業や修学旅行をスクーリングに盛り込みレクリエーションも充実しています。総学費も昼間部の約半分に抑えることができます。
本校の通信部は、スクーリングを短縮授業で行うために理容サロン(店舗)に勤務していることが条件となります。
入学時までに就職先(就業先)が見つからない方は希望条件に合ったサロン(店舗)を学校で探すことが出来ます。お問い合わせ下さい。
本校後援会サロンをはじめ、東京都理容生活衛生同業組合が運営するe-tocoパートナーシップに加盟しているサロンへの就職先のあっせんをしています。
また本校独自の就職支援サイト「TRSCジョブ.com」とも連動致しまして現在の後援会サロンの求人状況をいちはやく配信し就職指導も行っております。
理容とは「頭髪の刈込、顔そり等の方法により、容姿を整えること」(理容師法第一条の二)と規定されており、理容師の免許を受けたものでなければ業としてはならないとあります。
免許取得には理容師試験があり厚生労働大臣指定の理容師養成施設卒業が受験資格です。なお本校は厚生労働大臣指定理容師養成施設です。