通信部 理容師養成コース

履修期間は3年です。
本校の通信課程は、サロンに勤務していることが必須条件です。従業しながら、定期的に届くテキストを使った自宅学習とレポートによる添削指導および本校でのスクーリングにより理容師資格取得を目指します。サロン勤務とスクーリングを両立する事で実務ベースの技術を身に付けながら学校で基礎を学ぶことにより、実践的な技術を学びます。

 

通信課程

入学から卒業までの流れ

本校で学ぶ課目

 width=

理容師養成施設卒業の条件

①自宅学習を中心とする教材によるレポートの提出及び合格認定
②毎年、夏期スクーリング(約3週間)および3年次の春スクーリング(5日間)の履修
※夏期は7月中旬より8月上旬にかけて3年次の春期は3月中旬

③2年次以降の認定実技・筆記試験および3年次の卒業実技・筆記試験の合格認定

在校生の声

千田 竜雅さん 21歳  出身:岩手県 通信部理容師養成コース3年生

私は高校卒業後すぐに今のサロンに就職をしたので、スタイリストになるためには理容師免許取得が必要になりました。東京理容専修学校の通信部は、普段は現場で働きながらも夏期等にスクーリングで理容知識や技術を集中して学べるのが魅力だと思い入学しました。

学科と実技を限られた時間で丁寧に指導して頂き、またクラス内で互いに教え合ったりと、とても良い環境で学ぶことができています。
これからの理美容業界は、上手なカットやテクニック等だけでは厳しい時代になってくると考えています。確かな技術は当たり前であって、お客さんの気持ちをくみ取り、預かることができる。そんな人としての人間力が非常に重要だと思っています。技術の前に人がくるように、日々己を磨いていきたいです。免許取得はあくまでスタートライン。

通信部就職相談

通信部理容師養成コース入学には理容サロンの従業者であることが必須条件です。担当職員が就職先のお世話、様々なご相談に応じます。学校後援会加入の理容サロンからの求人が中心です。

 

トップへ